miyomiyoさんとエビっ子倶楽部ツーリング [ツーリング日誌]
関東からお客様がいらっしゃいます。
15時間かけて高速を自走で・・・(汗)
そんなにまでして九州へお越しいただくお客様を
お出迎えしないわけにはいかないでしょう!
ってわけでお泊りいただいてる行橋まで迎えに行きましょう。
待ち合わせを香春町の「R」にしようと思っていましたが
まったく土地勘が無いのでビジホのまん前の行橋駅で
合流しました。
「ようこそ! miyomiyoさん」
遠くから良くおいでなさいました。
今日はマイナリストツーリングを御希望ですか?
それともエビっ子倶楽部で?(どう、違うんだ?)
するとmiyomiyoさんは「是非、エビっ子倶楽部でお願いします」
と言うことで今日はおふざけツーリングを希望されましたので
お決まりの「えふ」とお遊びスポットに行くプランでスタートいたします。
(かなりマニアックなmiyomiyoさんなのでありました)
今川を遡り、響ファームロードに御案内いたします。
いつもの案山子達にお友達のmiyomiyoさんを
紹介しましょう。
このヘンテコなスポットに
なかなか良い喰いつきのmiyomiyoさん(笑)
各地で色んな案山子のイベントが行われているけど
ここの案山子は純粋に農作物を守る為に立てられている
案山子のプロ集団なのだ。
どうでしょう?
この独創的なデザインは?
2人で案山子を眺めてると
一台のトラクターが伐採した木を引っ張って
入って来ました。
「もしかして、この木は案山子の材料ですか?」
「イヤ~! もう100体作ったからもう作らんバイ」
「後は、着てる服を取替えちゃらんといかんとよ」
と、良いながらやっぱり持ってきた木は材料っぽいけど・・・
そんな訳で響ファームロード
ファーストステージを飾る案山子軍団の
産みの親の初登場でございました。
ファーストステージからセカンドステージへ入り
山手に入る。
この道を見て「ピン」と来た人もいるのでは?
気持ち良い道から
農村へ
関東から来たお客様をどんどん
辺鄙な所に案内しております(笑)
そして着いたのは
miyomiyoさんたってのリクエストであった
エリザベスの故郷のMY田んぼでございます。
何千キロも走って第一希望がMYたんぼ!(爆)
でも、ここでまた衝撃的な現状を目にしてしまう!
なんだか草刈してるな~・・・って思ったら
ウワッ! 墓標がネェ~~!!
周りに落ちて無いか探したけど無い!
墓の有った段に登ると
有りました!
miyomiyoさんが見つけてくれたよ。
し、しぶとい・・・
ゴンザレス、凄いゾ!!
これはもう、「切られない」、「捨てられない」など
リストラの神様として崇めても良いのかもしれない。
ぶっといエリザベスの墓は目立ちすぎたのか
捨てられたようですが
ゴンザレスの墓を元に戻して
恒例のお参りを・・・
チ~~ン!!
MYたんぼを満喫したmiyomiyoさんを
次のスポットに御案内です。(またホームセンターでブッ太い木を買わないといけない)
響ファームロードの最終ステージへ入り、
ココに寄ってみました。
宇佐の謎の防空壕です。
多分、戦時中の弾薬庫と思うけど
ここは一緒に覗きましょう。
miyomiyoさんにコンクリートが粗末なんて
戦時中だよって説明してると
何か目の前をブラブラしてるので
カラスウリか何かと思ったら
ちょっと気持ち悪い奴でした。
蛾?
何かのサナギで抜け殻です。
そんなに珍しくは無いのだけど
デカイので思わす撮ってしまいました。
でも、この後におぞましい物を見ることになるとは
まだこの時点では知らないのだ・・・
次に向かったのは当然、すぐ近くにある
謎の素彫りの隧道です。
miyomiyoさんは来たかったらしくて
ワクワクでテンション最高です。
すたすたと僕を置いて入ってしまいました。
相変わらず真っ暗です。
にもかかわらず、miyomiyoさんは向こう側まで行ってしまう(スゲ~!)
僕も途中まで遅れながら着いて行っていたのですが
真っ暗なのでカメラのシャッターを半押しして
赤外線ランプを頼りに奥へと進む。
足元を照らしながら「miyomiyoさ~~ん!」
「ハ~~イ!」の返事に勇気付けられなかがら
進んでいましたが
フッと天井を照らすと何か黒い物が!
ヘッ!?
何?
恐る恐るフラッシュを点けてみると・・・
小さな蝙蝠でございます。
小さくてカワイイのですが
こんな暗闇で見るとメチャ、怖いです。
更に奥へ行って
再び天井を・・・・・・・・・
ギャァーーーーーーー!!
無理です・・・
も~う、無理です。
miyomiyoさんを置いて
走って出ます・・・
僕だけ怖い思いをするのは嫌なので
みんなにもこの恐怖を見てもらいましょう。
でも、二度とこのブログに来てもらえないようになったら
困るので気の弱い方は
コレより下の2枚の写真は高速スクロールで
パスしていただけるといいかと思います。
それでは、心の準備は良いですか?
ギョエーーーー!!
特大20センチのゲジゲジです。
こんなのが良く見ると天井にいっぱいくっ付いてる!(汗)
もし、これがポロッと落ちて
首筋なんかに落ちたって想像しただけで
気を失いそうです。
これを見なかったmiyomiyoさんは
なんとも無く向こう側へ行けたようですが
教えるとビビッていました(笑)
しかも反対側で洞窟の洗礼を受けています。
暗闇の中の水溜りに突入したらしい・・・
僕が泥んこになった足元を覗き込むと
「心配しなくて良いですよ、ただ泥が着いただけですから」(miyomiyoさん)
イヤイヤ!
そんな心配はするわけ無いじゃないですか!
ネタ撮りですよ!(爆)
恐怖体験もしましたが
ハイテンションで遊んだのでお腹が空きました。
ここまで来たら当然、カレー屋「ぽから」で決定ですね。
何時もの山奥へ入って行き、
今日は地鶏カレーを注文します。
キーマカレーが一番美味しいですが
これも中に入ってる地鶏がジューシーで美味しいです。
でも、凄まじい味のする香辛料が入ってるので要注意です。
(名前は忘れちゃったけど噛むと石鹸みたいな味がします)
お腹を満たして安心院へ抜けて
引き返すルートを取ります。
帰りは響ファームのステージ3だけを使い
築城へ
航空祭が近いのでF-15が飛んでるかと思いましたが
うまくタイミングが合わないようなので
またまたマイナースポットへ御案内です。
稲堂掩体壕だよ。
miyomiyoさんの近所にある掩体壕より
大きいようで喰いつきはまずまずかな?(笑)
中は小さな羊歯が生えてて
みんな光を求めて出口を向いてるのが面白い。
見学用の駐車場も整備されて
立ち入り禁止になってるようですが
ロープが外れていますが
いずれフェンスなどで囲まれる可能性があります。
そうなる前にこれをやっておかないとね。
miyomiyoさんの九州での初シェンロン!
廃墟の前ではやはりこのポーズでしょう!
そろそろオヤツの時間が近づいてきたので
miyomiyoさんが楽しみにしてる「えふ」へ!
犀川から赤村を目指します。
超マイナーな農道で御案内
コスモスがまだしつこく咲いてる
一直線の農道でわがまま停めで撮って見る。
のどかでしょう?
犀川から一山超えて
今川へ抜けてます。
普段通らない道なんで
ドキドキしながら先導しましたが
無事に「えふ」に到着しました。
miyomiyoさん、念願の「えふ」ですよ。
パフェはまだ栗のままみたいです。
早速2人ともパフェを注文しまして
出てきたパフェは栗が乗った当りパフェでした。(ハズレは芋が乗ってます)
このツヤツヤした栗が良いよね。
miyomiyoさんも感激してました。
miyomiyoさんは食べながら落書き帳にも
忙しそうに書き込みを・・・
僕も過去のページを探して見ましたが
コレは!?
シエルさんじゃないですか!
涼平さんの絵、上手い!(って、言うかカワイイ!)
それと、ちゃつさんの記事で見てたのですが
こんなのも!
ヒェーー!!
コッパズカシイよ(汗)
僕もタップリと落書きして
「えふ」を出ましたが
最後のmiyomiyoさんのリクエストが残っていましたので
ここに御案内です。
はるばる15時間も高速を飛ばして
リクエストがココで良いの?
なんか、案内してる僕が恐縮してしまいますが
本人はかなりの御満悦です(笑)
って、「えふ」からなんで何処に行ったか
判りますよね。
そうです、
蛇巻岩と呼ばれる筋斗雲の隠し場です。
こんな所に「多摩」ナンバーのバイクが止まるなんて
誰が想像したでしょう?(笑)
着いた途端にmiyomiyoさんは
キントウンに飛び乗って行ってしまいました。
ち、ちょ~~っと! マッテクレ!
危うく置いて行かれるところでした。
それでは短い時間ですが
九州一周の旅をしてきますね。
キントウンなら10分ほどで九州を廻れます。
帰って来たら
落ち葉など、きちんと掃除しておきましょうね。
キントウンの掃除も済んで
お泊りの行橋市街まで送りましょう。(バイクで)
今川沿いを下って
泊まっているビジホ前まできちんと
ゲストを送り届けました。
miyomiyoさん、今日はありがとう。
遠くから来てくれてうれしいよ。
また何時か一緒に走れると良いね。
送った後は東九州道で帰って
miyomiyoさんのお土産をちょっと摘み食い!
タップリ黄な粉と黒蜜で食べる
お餅は美味かったです。
3連のヒコニャンもありがとう。
また来てニャン。
いや~~~面白かったぁ~~
ゴンザレスの墓だけマタ・・・ぷっやるな!可笑しすぎる・・・・
今日の記事でもう穴ポコに喜んで入ることはやめました。キケンスギル
15時間も高速を飛ばして来て九州のマイナースポットを案内してもらって
るmiyomiyoさんって・・・お顔がミテミタイ(笑)
蛇巻岩のほうき姿nice!
by ゆう (2008-11-15 20:39)
響 さん、こんばんは、┌|・.・|┐
秋も深まり、斜光を浴びた引き締まった風景が、
すこぶる、きれいです!、
とっておきのルート、気持ちよさそう…*、
遠来のゲストさんが、ご一緒だと、
走りも軽やか、ホク!…*ホク!…*に、
お見受け致します!、(^o^)
by xml_xsl (2008-11-15 20:42)
グゥ~!
15時間は凄い!
寝てても辛い時間ですね。
その疲れも吹っ飛ばすくらいのツーリングですね。
by ヒロリンQ (2008-11-15 21:16)
げっ!!!!!
ワタシの宿敵(笑)がこんなトコまで!?
しかも全部先越された~っ!!ムキー!!!
ノートにワタシに向けて何か書いてるあたりが悔しさ倍増!なのもお見通しに違いない・・・
しかし響さん、お手柄ですよ~( ̄ー ̄)v
miyomiyoさん自身の画像は、おそらく初公開でしょう。
これで、近所で見かけたら捕獲できそうです。ニヤリ。
by しろのぽ (2008-11-15 21:28)
ゲジゲジはまだまだ甘いですよ(^^)
小さいユンボが舗装を走るためのゴムシート(90x180cm)の下に同じ形(90x180cm)に集まったゲジゲジの大群を見たときには・・・
まさに飛び上がりましたよ(^^;
すごい勢いで拡散して逃げていく光景は筆舌に尽くしがたいです(TT)
by SerowGOGOGO (2008-11-15 21:36)
関東の方が来られてたんですね~
しかも走って!スススゴイ・・・僕はフェリーを使っても大変だった(笑)
隊長じゃないと案内出来ないような超マイナースポットがniceですね!
実は今日、稲堂掩体壕で一人シェンロン実行してきました(爆)
築城も寄ったんですが航空祭に向けて何機もとまってましたよ。
練習してたかは判らないですが・・・カメラ持ってる方が沢山居ました。
ゲジゲジ!特大サイズ?ニヤリ。ゲジちゃんブーム到来です。
by ふったん (2008-11-15 21:43)
贅沢ですねぇ~♪お出迎えフルコースにうっとりですー。
さぞお喜びになられたのでは?わがまま停めの写真はバイク通しが
語り合っているようにみえるのでnice!ですー。
私の時はムシムシ軍団はご遠慮いただきたい~。
by unico (2008-11-15 23:10)
今回の記事を見て、穴に入るのをためらうヒトがどれだけいることか。。。
ゲジはイヤですよね。ゲジは。
うーん。掩体壕や吉野百穴なんかにもいっぱいいるんだろうな。
フナ虫も嫌いだ。 ヤッパリ私は、
イモリクラブ ヤモリクラブ (タマゴクラブ ヒヨコクラブのメロディーで)
by hoshizou (2008-11-15 23:35)
関東から自走で来られてMy田んぼに行くmiyomiyoさんも凄いですが
何度吹き飛ばされても不死鳥の如く蘇るゴンザレスの墓標も驚きです(笑)
えふのパフェは栗も大きいしマロンクリームも多くなってるような…^^;
お店の人がSo-net見てるのかなぁ?
キント雲の撮影はいつもながら凄い!レレレのおじさんもnice!です(^^)。
by テトラ (2008-11-15 23:40)
響さん、お世話になりました。
xありがとうございました。
自分と赤モンスにエネルギーを補充して1時間くらい前に帰宅しました。
キントウンを使うと2時間くらい早いみたいです。(笑)
帰りはニンマリしたり、涙したり、記事考えたり、やり残したことを思い出したりしてあっという間に着きました。
あぁ行って良かったぁ~~~~~~~~~~~~~。(優越感)
きっと、ゆうさんも来れてたら響さんは二人を持て余したことでしょう。
ホウキはやはり食いつかれてましたね~。
PS カルダモンですよ。(小声)
by miyomiyo (2008-11-16 00:16)
おはようございます。
九州まで自走で15時間ですか・・・。
15時間かけてパフェを食べに行く(笑)オツですなあw
でも、やってみたい^^
近頃の蛇巻岩はすっかり乗り物と化してますねw
キントン岩に名前変えたほうがいいかもです。
by key-k (2008-11-16 04:49)
素敵です!
ところで普段から石鹸を食べているんですか?
by pace (2008-11-16 05:21)
my父によると、<謎の随道>の情報はありませんでしたが、
<謎の防空壕>のエピソードがひとつありました。
《戦後、ながいこと放置された警官の( )が発見された》
(柳ヶ浦航空隊で( )兵をしていた祖父からの情報と思われる)
結局、防空壕が何なのかは伝承されていませんでした。
ところで、のぞいたとき、なにか見えませんでしたか?
by master-shindy (2008-11-16 08:40)
信玄餅、クセになりませんか(^_-)
by an-kazu (2008-11-16 10:09)
隧道に入りたいさっチャンは、ゲジをみて・・・・確かにいやだけど、
入りたい欲求のほうが強いそうです。
ブログの情報で世界が広がる・・・・・・
遠くからのお客様のお接待・・・ご苦労様でした。
by obasan (2008-11-16 10:25)
東京都西部から行橋までの距離は、ブルトレ「富士」の走行距離
と同じくらいです。 そう考えると、スゴい!
by yogawa55はやぶさ (2008-11-16 10:32)
私もこんなにデカイゲジゲジ見たら
叫ぶと思う!
by ハイマン (2008-11-16 10:45)
何とか復活^^パソコンは修理で直ってくれました。
穴ぽこには入らないようにしよう。
頭から・・・考えただけで・・・ブルブルです。
蛇巻岩飛べるんだー^^ナイスですね。
by ura (2008-11-16 11:21)
関東からバイク自走で行橋ですか。
いつか挑戦したいと思いますが、きつそう。
車で山梨〜行橋を行ったことはありますが、
眠くて大変でした。
by しおつ (2008-11-16 12:20)
私が九州に行ったときにも廃墟の前で是非シェンロンしたいです(^^
それから栗のパフェも希望です(^_-)-☆
by barbie (2008-11-16 20:27)
今回もサイコーですね!
響さんと二人っきりのツーリング!独占って感じですね^^
by ゴーパ1号 (2008-11-16 20:33)
コウモリ調査員としては、コウモリが気になりました。
キクガシラコウモリだと思うのですが、ぶら下がっていない・・・
ん〜 光にびっくりしたのでしょうか?
どうでもいいですね(笑
ゲジゲジやらワーム類は洞窟につきものです!
by 山 (2008-11-16 20:56)
ぎゃあぁぁぁぁ~!!!!!!
でしたね、あれは。
大のクモ嫌いなのにあれが平気なわけないです。
隊長すみません、私には洞くつ探検は無理なようです、お母さんは見て待ってます(^0^:)
「えふ」はまだ栗のパフェだったんですね、長いですねぇ。
こないだ2時間かけて食べに行きましたがmiyomiyoさんは15時間かけて食べに来たなんて私よりも超上手ですね。
でもこういうツーリングうらやましいです。
早くお金貯めよう~。
今見てみると涼平さん、やっぱり似てねぇ・・・(^^:)
by シエル (2008-11-16 21:21)
こんばんは。
片道15時間ですか。
私はそこまで掛けたツーリングは、ないです。
やってみたいな~。
無理だろうな~。
家族に叱られるだろうな~。
by ニンジャXR君 (2008-11-16 21:47)
おおっ!
お土産が懐かしの桔梗信玄餅ではないですか!!
(そこかいな)
げじげじは、防空壕跡なんかによくいて、
髪を食べられるなどと言われてましたが、ホントかな...
by ふじさん (2008-11-16 23:14)
響さんならではのおもてなし、ご苦労様でした!
15時間パフェ、かっこいいかも
穴ポコ、大量の節足昆虫、インディ・ジョーンズですね(笑
その大きさのゲジは怖いです
by T2 (2008-11-17 08:03)
すごい根性。
岡山のほうが近いのにまだ行ってない・・・
僕は根性なしです(汗)
by ひろくるくる (2008-11-17 10:36)
15時間!
2時間の道のりをなかなかいけなかった自分を恥じてます。
はずれはイモ!栗がいいなぁ。
by たり (2008-11-17 14:24)
面白すぎです。ゲジがいると分かったらもう二度と入れませんね?
ひっさしぶり見た!ゲジゲジ… 懐かしい♪
実は青春?の思い出??の1ページにゲジがあるんですよ~
よくは知りませんが、私が見たゲジちゃんは
もっと黒々として、丸々と肉付きが良く、胴体が15センチほど、足は一緒ですね。
何を食べて、卵で孵るのか、何種類か… ちょっと興味アリ(^^ゞ
もしかして引いた?… (‥)
何にしてもmiyomiyoさんすごい!
by かおりん (2008-11-17 16:52)
miyomiyoさん凄いですね。15時間ですか?
私も学生の頃に神奈川・福岡を何回かしましたが
今は、できないだろうなぁ(^^;)
ゲジゲジはキモイですね。
毒を持ってないので危険はないのでしょうが
足が多いので百足と同様に見てしまいます。
by OhIke0725 (2008-11-17 17:12)
こんばんは、だい吉です^^
面白かった^^
変態とへ… じゃなくてオタクとオ… でもないマニアの方同士ですか(笑)
15時間かぁ… 下道だと何時間でしょう?(笑)
by だい吉 (2008-11-17 17:56)
◆ゆうさんへ
ゴンザレス、やるね~
僕も無くなったって思ってたらコロンって転がってたので
唖然としました。
キントウンがすねて乗れなくなったらいけないので
きちんと掃除して返すのがエチケットですね。
by 響 (2008-11-17 20:13)
◆xml_xslさんへ
かなりマイナーはルートを堪能していただきました。
ホク! ホク! になってくれたかな?
by 響 (2008-11-17 20:14)
◆ヒロリンQさんへ
15時間走るのはなんとか出来そうですが
高速を15時間って退屈だし疲れますね。
頑張ったのでリクエストには極力答えるようなルートを考えてみました。
by 響 (2008-11-17 20:14)
◆しろのぽさんへ
どうも、先を越すことが目的だったようです。
miyomiyoさんの画像?
フフフ!
僕のカメラには処理してない顔がいっぱいです。
バイクとジャケットと背格好でだいたい判ったりするものですので
捕獲してみてください。
miyomiyoさんもきっと近所だとおっしゃってました。
その前に、プーなうちに九州へどうぞ?(笑)
by 響 (2008-11-17 20:14)
◆SerowGOGOGOさんへ
ゲジ×2の大群なんて見たくないですね。
拡散していくなかの一群団が自分の方へ来るなんて
想像しただけで叫びたくなりそうです。
by 響 (2008-11-17 20:15)
◆ふったんさんへ
So-netつながりですよ。
15時間の自走にはビックリで、帰りはフェリーを薦めたのですが
性に合わないらしいです。
稲堂でシェンロンやったの?
一日ずれてれば一緒にできたけど残念です。
ゲジちゃんブームだけは来て欲しくない。
by 響 (2008-11-17 20:15)
◆unicoさんへ
unicoさんもフルコースを御希望ですか?
ゲジ×2コースは無しですね? かしこまりました。
バイク同士話していましたよ。
「君、15時間も高速走ったんだって?スゲーな」
「君こそ、変なスポットばかり行かされて大変だね」
なんて話しています。
by 響 (2008-11-17 20:15)
◆hoshizouさんへ
寒いから虫系はまったく考慮してなかったら
見たときの恐怖は字では書けません。
イモリくんがびっしりくっついていたほうがかなりマシです(笑)
by 響 (2008-11-17 20:15)
◆テトラさんへ
MY田んぼに行きながら「いいのかな~?」って心配でしたが
本人はいたってご機嫌でしたのでよかったです。
ゴンさんのしぶとさには感服するね。
次期エリザベスの墓は太くする作戦を変更して
目立たないようにしようかと思います。
by 響 (2008-11-17 20:16)
◆miyomiyoさんへ
無事の御帰還おめでとうございます。
遠藤遥々来ていただいて感激ですよ。
ロングツーの時は僕もしばらく余韻に浸りますが
こんなマイナースポットばかりで良かったのかなー?
でも、楽しいひと時でした。
またキントウンででも飛んで来て下さい。
by 響 (2008-11-17 20:16)
◆key-kさんへ
15時間かけて食べるパフェはさぞ美味しかったと思いますよ。
蛇巻岩はかりの名前でカムフラージュしています。
キントウンだって言うことは実は内緒なので
「キントン岩」の案は却下です(笑)
by 響 (2008-11-17 20:16)
◆paceさんへ
石鹸!?
いや・・・食べたこと無いです。
でも、ほんと噛んだらあの香が口中に広がるんです。
by 響 (2008-11-17 20:16)
◆master-shindyさんへ
警官の?
またまた・・・悪い冗談を・・・・
エッ!?
ホントなの?
んじゃ、一人で覗くのやめとこ!
by 響 (2008-11-17 20:16)
15時間もバイクに乗っていたら、お尻がおかしくなりませんかね。
いつもながら、面白いツーリングでした。
by テリー (2008-11-17 21:39)
◆an-kazuさんへ
信玄餅、癖になります。
黄な粉が余るのでそれをご飯にかけて食べています。
変ですか?
by 響 (2008-11-17 22:27)
◆obasanさんへ
ゲジ×2を見てもなお、突入の意志が変わらないとは
将来は探検家でしょうか?
女性インディジョーンズを目指しましょう。
僕は傘さして後ろから着いて行きます。
今回のお客様はツーリングよりお遊びのエビっ子倶楽部派でした。
by 響 (2008-11-17 22:27)
◆yogawa55はやぶささんへ
ブルトレで距離感を感じるとはさすがです。
by 響 (2008-11-17 22:27)
◆ハイマンさんへ
昔、家に出てたゲジゲジは5センチくらいでしたが
ここのは20センチくらいです。
やっぱりハイマンさんも叫ぶよね?
by 響 (2008-11-17 22:28)
◆uraさんへ
復活、おめでとうございます。
穴はもっと寒くなってから入るのがよさそうです。
蛇巻岩が飛べるって内緒ですよ(笑)
by 響 (2008-11-17 22:28)
◆しおつさんへ
しおつさんも挑戦しますか?
このコースで良かったら案内しますよ。
山梨~行橋?
凄い!
山梨とマイナーな行橋を繋ぐのがナイスです。
by 響 (2008-11-17 22:28)
◆barbieさんへ
廃墟前でシェンロンですね?
かしこまりました。
穴ポコ系でもタワー系でもOKです。
栗パフェは今の時期に来ないと季節ごとに変わっちゃいますよ。
by 響 (2008-11-17 22:28)
◆ゴーパ1号さんへ
ありがとうございます。
ワンツーマンでご案内させていただきました。
半分は一人で入れない洞窟と一人で頼めないパフェを頼めて
一番喜んでたのは僕です。
by 響 (2008-11-17 22:28)
◆山さんへ
コウモリにそんなに詳しいとは・・・
キクガシラ?
ちっちゃかったですよ。
あれ、写真じゃわかりずらいですが
ぶら下がっています。
耳が下で目が合いました。
by 響 (2008-11-17 22:29)
◆シエルさんへ
エッ? 見ちゃったの?
それは気の毒ですね~(笑)
夢に出ない事を祈りましょう。
素彫りのあの土の湿り気具合が奴らに丁度良いみたいです。。
それ以外の穴ポコ探検だったら大丈夫だと思うので一緒にしましょう。
もちろん、楽しんでもらうため先頭を行って欲しいです(笑)
シエルさんがバイクで登場するのを待ってますよ。
涼平さんはかなり可愛く書いてますね。
ページをめくったら直ぐにシエルさんのページだって
解りました。
by 響 (2008-11-17 22:29)
◆ニンジャXR君さんへ
僕も高速だけで15時間って無いですね。
やっぱり寝て行けるフェリーを使っちゃいます。
ニンジャXR君さんはまずは家族の壁があるのですね?(笑)
by 響 (2008-11-17 22:29)
◆ふじさんへ
美味しいお土産でした。
余った黄な粉は御飯にかけます。
ゲジゲジって髪の毛を食べるの?
ヒェ~~~! おぞましい・・・
by 響 (2008-11-17 22:29)
◆T2さんへ
ツーよりお遊び重視のエビっ子倶楽部でしたので
走行距離は全然です(笑)
15時間も走ってきてるので丁度良い企画じゃないかと思っています。
ゲジは見せてあげたいです。
機会があったら案内しましょうね。
by 響 (2008-11-17 22:29)
◆ひろくるくるさんへ
15時間高速って手がしびれて体があのポジションのまま
固まってしまいそうですよね。
僕もなかなか広島より遠くへいけない根性なしです。
by 響 (2008-11-17 22:30)
◆たりさんへ
15時間も走らせた「えふ」のパフェのパワーにビックリですね。
パフェの天辺はやっぱり栗が良いですよね?
次のパフェが何か楽しみです。
by 響 (2008-11-17 22:30)
◆かおりんさんへ
ゲジゲジが青春って?
丸々と肉付きが良いゲジ×2だなんて見たくも無い!(笑)
何を食べるって?
ふじさんが言うには髪の毛らしいです。
後は僕の想像ですが卵は真っ黒で足が何本も生えてて
種類はゲジ目ゲジ科ゲジゲジです。
それ以外は考えられない。
by 響 (2008-11-17 22:30)
◆OhIkeさんへ
神奈川~福岡ってめまいがします。
僕も連続高速走行なら8時間が限界だろうなー。
ムカデも超大嫌いですが
無毒のゲジでもかなりの鳥肌ものです。
by 響 (2008-11-17 22:30)
◆だい吉さんへ
ツーリングって言うよりお遊びメインでしたでしょう?
前日にいっぱい走ってるので丁度いいかな?
高速15時間を下の道で行くと40時間くらいじゃないでしょうか?
って簡単に書いたけど考えただけでクラクラしますね。
by 響 (2008-11-17 22:31)
◆テリーさんへ
15時間でも休憩はしたと思うのですが
それにしても高速で15時間って凄いです。
九州のツーリングを楽しんでくれてよかったですよ。
by 響 (2008-11-17 22:32)
15時間かけて走って行くmiyomiyoさんも凄いですが、
きっちりお迎えしてマイナースポット案内されている響さんも
凄いです。5月のツーリングを思い出しました。あの時は
楽しかったな~。またいつか、九州まで行きますよ(すぐに
いっちゃうかも)。
by akipon (2008-11-18 00:05)
◆akiponさんへ
「えふ」周辺のマイナースポットはお手の物です。
ほとんど散歩コースですからね。
一度akiponさんを絶景の島に案内してるので
こんなコースで良いのか心配でした(笑)
次にakiponさんが来るときはマイナリストツーか
エビっ子倶楽部か決めててね。
by 響 (2008-11-19 10:00)
墓は石に限ります。
いい石材屋紹介しますよ(笑)
ゲジゲジは怖い~~ですね。
(響さん、ペットで飼えばいいのに・・・)
あぁーツーリング行きてぇ。
by kojirou (2008-11-19 20:05)
本当にゲジゲジですか?
地球外生命体みたい。
by sanjinsai (2008-11-20 21:41)
◆kojirouさんへ
やっぱり石かな~?とも思いましたが
こうなると田んぼのオーナーに嫌がらせになるので
次もやっぱり木で作ります。
でも、ちょっと目立たないように作りたいと思います。
ツーリング、良いですよ。
寒くなる前に行っておきましょう。
by 響 (2008-11-21 03:00)
◆sanjinsaiさんへ
ほんと、地球外生物ですね。
今、思い出しても鳥肌が立ちそうです。
by 響 (2008-11-21 03:03)